• カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別アーカイブ

  • 検索

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ

歯の外傷の治療は矯正治療と歯牙移植の両方ができる歯科医院へ

Posted by Suetake 2011年6月30日

歯の外傷の治療は歯科におけるER(Emergency Rescue)。

多くの歯科疾患は、おおざっぱなくくりでいえば「慢性疾患」で、あとはどの段階で患者さんが来院されるかでその緊急度が異なるだけです。

しかし、外傷は違います。明らかに救急処置。それも歯の命を考えると、救命救急

当院にも1年に何度かこのような患者さんが来院されます。テレビやその他メディアで「歯が抜けたら、牛乳に入れるか、自分の口の中に入れたままで歯科医院へ行ってください。」と報道がなされており、おおかた間違ってはいません。ただ問題なのは、戸をたたく歯科医医によって歯の救命率が異なること、さらに歯髄(患者さんには「神経」と言って説明します)の保存の可能性がまだよく理解されていないことです。

写真は2本の歯の複雑な歯根破折および、正中での歯槽骨骨折。あと1本が歯の脱臼(折れずに抜けている)状態です。外傷歯の治療で『肝』と言えるのが、元あった位置にどれだけ正確に戻せるかということで、次に大事なのがその状態をキープするということです。戻ったはいいものの教科書で書かれているような細いワイヤーと接着剤(スーパーボンドなど)での固定は明らかに弱い。血餅に負けてしまいます。このようなケースのレベルになると、角ワイヤーを素早く曲げ、ブラケットを装着して固定しないと歯髄を保存したままで良好な予後を得ることは正直難しいと思います。

ここでタイトルにつながるのですが、

①歯肉の裂開、出血などを伴う術野で、できるだけ正確に外傷歯を元あった位置に戻せる能力があること(自家歯牙移植の治療に多くの部分で共通しています)。

②一定レベルのブラケットを使用した矯正治療ができること。

この [ 2つの能力+経験 ] がある歯科医院へ行かれれば、相当な率で歯の延命が可能です。よろしければ参考になさってください。

ちなみに、私の長女には低位の歯根破折(ミニバスケットボール練習時)を、次女は歯の完全脱臼(小学生時うんていから落ちて歯が抜けた)を治療し、今は何事もなかったかのような口腔の状態です。当然わざとやったわけではありませんが、歯科医としてのキャリアアップに子供たちも大きく貢献してくれています。

右下の【歯科医】をプチッとクリックお願いします。

未来の歯科医たちへ

Posted by Suetake 2011年6月28日

「我等は過去の人間から受け取ったものに、

我等の精神と労働を加味して、

未来の人間に渡すものである。

できるだけ良くして渡したい。」

『武者小路実篤 人生詩集』より

最近、短い文や詩が心に響くようになりました。この文も、自分がぼんやりと思っていたことを的確に表現してくれているので、読んだ瞬間、「まさに!」とうなずいてしまいました。

感染症である虫歯、歯周病が激減したあと(ターゲットとなる原因菌がはっきりしているので、間違いなく劇的に少なくなる時期が近い将来来ます)の未来の歯科医たちへ希望ある歯科界を渡すために、きちんとしたデータを残すよう今日も奮闘してきます。ちなみに、頭蓋・顎顔面・口腔咽頭治療についてはタイアップして研究していただける大学を探している最中です。

『デンタル』 から『メディカル』にならなければ、未来の歯科業界は間違いなく不況業種の最たるものになってしまいます。

よろしければ応援クリックお願いします。

真の歯科医療を考える会会員の皆様 3時間の睡眠時間確保できましたか?

Posted by Suetake 2011年6月25日

おはようございます。

また、診療前にバタバタしながらブログを書いています。それにしても、タイトルが長い!!

アラフィフは「サプリメント頼り」であることは以前のブログにも書きましたが、もう一つ欠かせないのが睡眠時間の確保。30歳代は元気が有り余っていて、多少無理をしても翌日にはケロッとして診療していましたが、今はある一定の睡眠時間を確保しないと2~3日あとをひいてしまいます。本日4時間30分寝ることができました。他の先生はそろそろ起きないと診療始まってしまいますよ~~~。

他の先生とは、真の歯科医療を考える会(たいへんベタな名前ですが、自分たちでは気に入っています)会員のみなさま。昨日は、2ヶ月に一度の例会でした。末竹歯科医院研修室で行うのですが、写真は、皆が診療後疲れているところをおしてわざわざ運転してくるので、準備を万全にしているところです。昨日も、気心のしれた先生たち、技工士、また新人(歯科医としてはベテランですが)の川村先生が出席し、少人数で、症例検討、矯正装置調整のデモンストレーション、論文に対する意見交換など、実のある勉強会でした。

会の名前の通り、現在の流行やメディアに左右されることなく、「本物は何か」「本質は何か」ということを大事にしてる会です。一見(いちげん)さん、オブザーバーお断りで、本物でない、外れたことをがんばろうとしている先生には、退会勧告を遠慮なく出します。

内容を書いてしまうと、とんでもない量になって、診療時間に食い込んでしまうのでやめておきますが、昨日も時間を忘れて、結局夜中の1時30分まで討論をしていました。もう、毎度のことで慣れていますが、問題は私以外、皆が遠くから来ているということです。ある人は片道2時間弱、ある人は1時間30分、近くても40分程度。2時前に当院を出たので、自宅に帰ってシャワーを浴びたら………。

皆さん、3時間寝ることができたでしょうか?

今週もあと半日、なんとか気合いを入れてがんばりましょう。

睡眠不足のアラフィフを応援してくださる方、右下の【歯科医】ボタンをプチッとクリックお願いします。

患者数はその歯科医院の総合力

Posted by Suetake 2011年6月23日

歯科医として働き始めてもう、23年以上になります。
多くの同業者に出会い、様々な経験をする中で、自分の中である結論に達したことがあります。それは、患者数というのはその歯科医院の総合力であるということです。
ある患者さんは、自宅に近いと理由で来院されるかもしれない。また、受付の感じがよいという理由でファンになる人もいるでしょう。先生が優しい、義歯が作るのが上手(この表現には大いに抵抗があるのですが)、麻酔が痛くない、矯正治療やインプラントができる、スタッフのレベルが高いので定期的に通っているなどなど、歯科医院を選ぶ理由は千差万別です。これら理由の総和が患者数であり、『医院力』であると思っています。
患者数(決して1日の患者数ではありません)は、レセプト(患者さんからいただかなかった分の治療費を請求するもの)枚数を見なくても、おそらく多くの先生方は毎日の診療の中でそれを肌で感じていらっしゃるでしょうし、私も何となく「患者さんが減っているかな」などと分かります。季節的なもの、1年を通しての波もありますが、患者数は正直です。
これからの歯科界を担う若手の先生たちには、「患者さんが少なかったり、歯科医院の経営が順調でない場合は、あなたの医院に魅力がないということだよ。」と伝えるようにしています。
患者数というシンプルでありながら、非常に多くのことが影響するこの数字を大事にして、自分も律していきたいと思います。

よろしければ応援クリックお願いします。

紫陽花

Posted by Suetake 2011年6月21日

今日、6月21日は久々に晴れています。

こう毎日毎日雨が続くと、さすがにうんざりしますが、梅雨の時期に急激のその存在感を増すのが紫陽花です。

一昨日、雨の中自宅に咲いている紫陽花を撮影してみました。

どれもそれぞれにきれいです。

今日、朝の散歩の前に眺めてみましたが、やっぱり少々雨に濡れていた方がその美しさは引き立ちますね。

右下の【歯科医】ボタンをプチッと1回クリックお願いします。